RE イフリート・シュナイド 制作10
ガラスカッターマットというものをご存知でしょうか?
随分と前にプラモアイドル・香坂きの氏のチャンネルにて、こうしたツールがある事を知ったのですが、とても良いツールと思いました。それと同時に、ガラス板じゃダメなのかな? などと思いました(^^ゞ
デカールを切るのに便利と思いつつ、しばし記憶から抜けていましたが、You Tubeを散策しているとガラスカッターマットを自作されているのを拝見しました。
それが、こちらの動画。
わずか220円でできるという事で、作成してみました。
セリアに行ってカッティングマットロングと任天堂スイッチガラス保護フィルムを購入。

作り方は、おっさんGP氏が紹介されたものを、そのまま行い、カッティングマットを切り使用するマットに両面テープを貼る。

あとはこれに貼り付けるだけ。

これにて完成。
おっさんGP氏は、注意点として曲げると割れる事を挙がられていました。私は不注意が多いので割りそう。

割らない対策として、自宅にあった木切れを使う事にしました。貼り付けることで、曲がらい様にするためです。

両面テープで貼り付け完了。これで誤って曲げる事はありません。

という訳で、こちらでマーキングを切っていきます。テトロンシールの欠点として余白が大きすぎるという点があります。

定規を使いマーキングシールの余白を切りましたが、これは凄い!
通常のカッティングマットと異なり、ガラスなのでデザインナイフの刃が食い込まないのでスルスルと切れる。
またガラスなので使用前にガラス面をきれいにしておけば、シールの粘着面にゴミがつかないので粘着面をきれいしたままにできる。
硬度9H(鉛筆の9Hで書いても傷がつかない程の硬度)なので、ぜんぜん傷がつかない。
こんな凄いツールがわずか220円でできてしまうのは、本当に凄いです。

そんなこんなで、イフリート・シュナイドにマーキングシールを貼り終わりましたヽ(^。^)ノ

説明書通りだと、大量にマーキングシールが余ったので、私の好みで追加して貼っています。

